ウイヨース
wikipediaによると、ツクツクボウシの鳴き声のサビ部分は「ウイヨース」らしいです。そう聞こえなくもない。
ところで、先日HDDへのアクセス権限を失った云々でMBAが中華包丁に成り果てた件で、ThinkPadにはロクなエディタを入れていなかったことに気づいたのでEmacsを導入しました。展開するだけの簡単なお仕事です(手抜き)。
gnupack (cygwn + emacs package)
設定ファイルはもちろんこちら。ぎっはぶ便利。
しかしmenlo-14なんてフォントねーよバーカ!と怒られる。何かこっちで使えるいいフォント探しておこう。
例の後輩botもそろそろ再稼働させたいのでVPSの設定もしないとなー、とも思ってます。思ってるだけ。二回目だからさすがに前ほど苦労しないと踏んではいますが、windowsだとまた勝手が違う気もする。ぐぬぬ。
MBAの方はLinux入れて中身救出できればいいなあと薄っすら考えてはいますが、いけるかなあ。救出するための外部記憶装置が手元に無いような気もするので、どうしようかと考え中。再インストールした後の諸々環境構築も考えると非常に辛い。
(MBAの不調はシステムアップデートしてる時に何かやらかしたのが原因な気がするけど何やらかしたか覚えてないから怖い)