CliftonStrengths の全ての資質順位を開示した
追記 2020-08-25: 資質の説明の日本語版があったので、引用先をそちらに変更しました。
はじめに
CliftonStrengths の全ての資質順位を開示するライセンスを購入した。
CliftonStrengths と上位5資質についてはこちら。
結果
資質とその分類と順位を示す。 分類には実行力、影響力、人間関係構築力、戦略的思考の4つがある。
| 順位 | 資質 | 分類 |
|---|---|---|
| 1 | 内省 | 戦略的思考力 |
| 2 | 着想 | 戦略的思考力 |
| 3 | 学習欲 | 戦略的思考力 |
| 4 | 指令性 | 影響力 |
| 5 | 個別化 | 人間関係構築力 |
| 6 | 原点思考 | 戦略的思考力 |
| 7 | 親密性 | 人間関係構築力 |
| 8 | 自己確信 | 影響力 |
| 9 | 自我 | 影響力 |
| 10 | 慎重さ | 実行力 |
| 11 | 適応性 | 人間関係構築力 |
| 12 | 回復志向 | 実行力 |
| 13 | 分析思考 | 戦略的思考力 |
| 14 | 最上志向 | 影響力 |
| 15 | 運命思考 | 人間関係構築力 |
| 16 | 収集心 | 戦略的思考力 |
| 17 | 未来志向 | 戦略的思考力 |
| 18 | 目標志向 | 実行力 |
| 19 | 戦略性 | 戦略的思考力 |
| 20 | 信念 | 実行力 |
| 21 | 責任感 | 実行力 |
| 22 | 達成欲 | 実行力 |
| 23 | アレンジ | 実行力 |
| 24 | ポジティブ | 人間関係構築力 |
| 25 | 競争性 | 影響力 |
| 26 | 活発性 | 影響力 |
| 27 | 調和性 | 人間関係構築力 |
| 28 | 社交性 | 影響力 |
| 29 | 成長促進 | 人間関係構築力 |
| 30 | 共感性 | 人間関係構築力 |
| 31 | 規律性 | 実行力 |
| 32 | 公平性 | 実行力 |
| 33 | 包含 | 人間関係構築力 |
| 34 | コミュニケーション | 影響力 |
感想
コミュニケーションが最下位で笑ってしまった。ここでいうコミュニケーションは以下のような資質である。*1
「コミュニケーション」の資質が高い人は、一般的に自分の考えを言葉に表すのが得意です。話術に優れ、物事を印象的に説明するのが上手です。
思考を簡単に言葉にできるのがコミュニケーションの資質を持つ人なので、僕は自分の思考を言葉にするのが難しいといえる。実際、人と話すときに言葉に詰まることはかなり多い。
1~10位と25~34位を眺めると、自分や近しい人間との狭い世界で暮らしていて、それ以外の人間とはどのような関わりも持ちたくないように見える。この前書いたように僕は ASD と ADHD を持っていて、定型発達者を基準にした世界の共感、規律、公平さとはなるべく距離を置きたい。また、信じられるものは自分だけ、みたいなところがあるので、この資質の順位は僕のことをよく表していると思う。
他に気になったのは、内省や着想といった他の戦略的思考の資質に比べたときの分析思考や戦略性の順位の低さや、指令性に続いて自己確信や自我といった独善的になりかねない資質が上位にあること。いつも何か考えていても、先のことは何も考えていないのかもしれない。考えよう。また、独善的にならないよう気をつけて暮らしていきたいと思った。
自分ひとりだけで黙々と何かをやれるのはいいところだと思うけど、もう少し日常や他人のことも気にかけたい。
おわりに
壊滅的に他人と関わるのが苦手なことが分かったので早く隠居したいです。
*1: Gallup, Inc. : クリフトンストレングスの資質「コミュニケーション」 | JA - ギャラップ (参照 2020-08-25)